※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

歯は大切に!

健康

皆さんは定期的に歯医者に行ってますか?

風邪などあまりひどくなければ、病院に行かなくても睡眠や食事などで治る場合も多いですが、歯はそうはいきません。

今回は歯の大切さについてお話します。

国民皆歯科健診

皆さんは「国民皆歯科健診」という言葉は聞いたことはありますか?

2022年6月に国の方針として示されたもので、国民全員に毎年の歯科健診を義務化するというものです。

ただ、まだ決定した訳ではなく、検討しているということです。

2025年を目標に動いているようですね。

費用などどのようになっていくのでしょうかね。

私は定期的に歯科受診しているので変わらないと思いますが、定期的に受診していない人にとっては、虫歯や歯周病などの予防と早期発見につながるので、良いのではないでしょうか。

歯科受診

私は3〜6ヶ月に1回、歯科受診をしています。

特に虫歯はなく、歯石がたまりやすいので歯石の除去と定期点検のためです。

私も昔から歯科の定期受診をしていたわけではなく(離婚してすぐは病院どころではありませんでした)、子育てが落ち着いてきた40代前後頃から歯科受診の重要性を感じ、定期的に通っています。

定期的に歯医者に通っていれば、虫歯や歯周病を未然に防ぐ(初期症状で気付く)ことが出来ます。

余計なお金や時間がかかりません。

また、定期的に歯石を除去することで、虫歯や歯周病のリスクを軽減することができます。

私はシフト制の勤務なので、歯医者に行きやすいですが、土日休みの人だと、中々予定を組むのは難しいですかね。

ただ、今は有給休暇の取得の義務化などで、昔よりは休みやすくなったのではないでしょうか。

その他

定期的な歯科受診以外にも、簡単に出来る歯のケアはたくさんあります。

それは毎日の生活習慣です。

規則正しい食事、食後の歯磨き、適度な運動、睡眠時間の確保ですかね。

皆さんも当たり前のことなので分かっていると思いますが中々実行に移すのは難しいですよね。

私は特に適度な運動が一番出来ていないですね。

歳と共にお腹が出てきたので、ストレッチなどに力を入れていきたいです。

まとめ

私は50代、歯も同様に歳をとっていきます。

歯の健康を保つためにも、定期的な受診、歯磨きなどしっかりとしたケアが必要ですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援クリックお願いします!

タイトルとURLをコピーしました