※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

大掃除開始!

生活術

朝晩とだいぶ涼しくなってきましたね。

夏は暑いので私はどうしてもダラダラとしてしまうのですが、秋になるといろいろと活動したくなります。

今回は今年の大掃除のお話をしたいと思います。

「腰のお肉がヤバい!?」エルセーヌのエステ体験行ってみた!【画像あり】

大掃除

皆さんは大掃除っていつしますか?

やはり年末に大掃除する人が多いのでしょうか?

いつもこまめに掃除している人などは、大掃除しないって人もいるかもしれませんね。

私は大掃除はここ数年は秋にしています。

私の仕事が不規則なのと、年末は寒くて掃除したくなくなるからです。

今年も例の如く大掃除をはじめました。

大掃除開始!

我が家の大掃除はそこまで細かい大掃除はしていません。

靴箱や玄関周り、窓ガラス周辺の掃除(ガラス拭き、サッシ掃除、カーテンレール掃除、カーテンの洗濯)と壁、天井拭き、キッチン周り、お風呂周り掃除が主です。

それ以外は、大掃除には振り分けず、汚れが気になった時に掃除するようにしています。

余談ですが、我が家はお客様はあんまり来ない方なのですが(お彼岸やお盆などは来ますが)、お客様が来る前にはいつもより念入りに掃除するので、たまにお客様が来るのはいいですよね。

この間は夏に子供のお友達がお泊まりにきたので、暑い中頑張って掃除しましたよ。

話を戻しまして、我が家の秋の大掃除は一日中すると疲れてしまうので、仕事が休みの日の2〜3時間で一旦終わらせ、また、仕事が休みの日に掃除するようにしています。

あんまり気分がのらない時は、無理せず別のことをしてしまいます。

ただ、大掃除をして、綺麗になると気分もあがりますよね。

まつもも
まつもも

ただ、綺麗になっても子供たちはあまり気づいてくれず、自己満足の世界です。

寒くなる前には大掃除終了できるよう、頑張ります。

まとめ

家を綺麗に保つって大変ですよね。

ただ、こまめな掃除をすることで大掃除の負担を減らすことが出来ますよね。

秋の大掃除は爽やかな気候の中で掃除出来るのでオススメです。

頑張って掃除した後のご飯は格別に美味しいです。

これからも快適に過ごせるように日々の掃除、そして秋の大掃除頑張ります。

皆さんも秋の大掃除してみませんか?

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援クリックお願いします!

タイトルとURLをコピーしました