皆さんは、家計簿はつけていますか?
つけている人もいない人も何にどれくらいお金を使っているか把握していますか?
今回は固定費の見直しについてお話したいと思います。
★auひかり オプション無しでも必ずキャッシュバック56,000円★
固定費(通信費)の見直しについて
私の言っている固定費とは家庭の中の固定費であり、毎月の支払いが一定額の費用のことです。
項目で言うと、住居費、保険料、水道光熱費、通信費、自動車費、教育費などの支払いが一定の項目です。
節約するには固定費の見直しをするといいと言われていますが、今回私は通信費の見直しをしました。
携帯電話は大手のキャリアをずっと使っていたのですが、何年か前に格安SIMに乗り換えました。
何社か乗り換えをして、今はUQモバイルに落ち着いています。
先日、母の断捨離をしている時に
自分の断捨離の見直しをしてみて、自宅のインターネット料金が以前のキャリア関連のままと言うことに気付きました。
気付いたというか、以前も気付いていたのですが、子供や親もそのキャリアを使用しているし、面倒くさいと言うこともあり、そのままにしていたのでした。
しかし、料金は自分で払っているのだし、自分が得した方がいいかと思い(子供や親で実際に割引されているのは一人だけ)、今回頑張って手続き変更してみることにしました。
★auひかり オプション無しでも必ずキャッシュバック56,000円★
我が家が選んだものは・・・
今回、インターネット料金がどれがいいか検索したのですが、今回は私の住んでいる地域と、UQモバイルと相性のよいauひかりにしました。
auひかりにすると言っても、調べてみると、申し込み方法もKDDIでの電話での申し込み、auのホームページ、auショップ、auひかり代理店からといろいろとやり方があるようですが、今回私はauひかり代理店から申し込みすることにしました。
代理店からと言っても結構な数の代理店があり迷ってしまうのですが、私はNNコミュニケーションズにすることにしました。

KDDIの正規代理店だということと、キャッシュバックがあるので今使用しているしている他キャリアのひかりを解約しても損しません。
それに私はUQモバイルなので料金がさらに割引になる予定なので、お得と判断し、申し込みをしました。
まとめ
今回は固定費の見直しをしてみました。
やはり適度な見直しは節約につながりますね。
まだ、実際のひかりの変更はこれからなので、また追ってお話したいと思います。
【auひかり ネット+電話+スマホセット割適用で必ず72,000円!】