皆さんはガーデニングは好きですか?
私は、少しの間専業主婦をしていたことがあり、その時ガーデニングにハマった時期がありました。
その後、育児や離婚などでバタバタしてしまい、ガーデニングとは程遠い生活をしていましたが、最近少し落ち着いてきたので、庭の手入れに目を向けることができています。
今回はその中でも好きな花の一つであるニゲラという花の紹介をしたいと思います。

ニゲラについて
皆さんはニゲラという花をご存じですか?
ニゲラはキンポウゲ科クロタネソウ属の一年草です。
和名ではクロタネソウといいます。
どちらの名前も種の黒いところからきているようです。
ズボラな我が家では、ほったらかしガーデン(草むしりはしていますが)なので、ニゲラもこぼれ種から成長し、きれいな花を咲かせます。
見た目は細く繊細そうな花ですが、丈夫な花なので、初心者の人でも簡単に育てられると思います。

ニゲラの成長記
ニゲラの葉は糸のように細いため、雑草とは容易に区別することができます。
暖かくなってくると花も芽吹きますが、雑草も生えてきます。
雑草を抜きながらニゲラの成長の様子を写真におさめてみました。








途中、せっかく育っていたニゲラガーデンの一部を母が抜いてしまい、野菜を植えてしまうというハプニングはありましたが、無事花(実際にはブルーのところはガク片という)を咲かせることができました。
私はブルー系の花が好きなので、ニゲラの淡いブルーの花(ガク片)は、私の好みにピッタリです。
また、その後のニゲラの実もとても可愛いのでオススメです。
ニゲラの実は、ドライフラワーにも出来るようですよ。

まとめ
忙しい生活の中でも、人それぞれの「癒し」があると、頑張れますよね。
皆さんもささやかな癒しを大切に…