皆さんは、どのように一日を過ごしていますか?
一日は24時間です。皆平等に与えられてます。
どう使うかはあなた次第。
一日一日を大切に生活するために改めて考えてみませんか?
早起きしましょう!
皆さんは朝何時に起きていますか?
仕事をしている方(または旦那様が仕事をしている人)は、仕事の始業時間に合わせて、逆算して起きて朝食を作ったり、洗濯をしたりしているのではないでしょうか?
そしてお休みの日はその分ゆっくりと起きて、朝食と昼食は一緒にって感じの人もいるのではないでしょうか?
(もちろん楽しいお出かけの日は早起きしますよね!)
私も若いころはどちらかというと、そのパターンでした。
20代は慣れない仕事、育児に疲れ、30代は離婚して生活するのにいっぱいいっぱいで、40代後半になってようやく今の早起きのリズムが出来てきた感じです。

ただ歳をとったせいかもしれないけどね。
私は仕事の日も、休みの日も5時半から6時には起きるようにしています。
朝のうちに夕飯の準備までしましょう!
我が家の電気プランは、新規受付は終了しているプランなのですが、23時から7時までが、電気料金が安いプランを選択しています。
そのため早起きして、朝から洗濯、朝食、弁当、夕飯の下ごしらえ、掃除まで済ませるようにしています。
なるべく、コンロや、レンジ、オーブンを使う家事を先にし、サラダなどの切るだけのものは、後回しにして作っています。
頑張っても7時までには作り終わらない時がほとんどですが、これ以上の早起きは難しいので、ある程度の妥協も必要と思ってます。
朝早起きして、家事を済ましてしまえば、後は自由時間です。
お休みの人は、遊んだり、趣味に没頭したり、お仕事の人は、帰ってきてからすぐに夕食がだせます。
子育て中の人は、昼間子供と一緒に遊べます。
これぞ「早起きは三文の徳」ですね!
食事をしよう!
当たり前の事ですが、きちんと食事していますか?
女性はいつの時代も「ダイエットしてるから・・・」と食べるのを控えている人いると思います。
上手に控えてダイエットできる人や、断食ダイエットなど、効き目のある人はいいと思います。
私も以前は食事制限などのダイエットをしていたのですが・・・
数年前に急性結腸炎になりまして・・・それからはあまり制限しないようになりました。
原因は、便が硬くて、毎日踏ん張って、コロコロウンチを出していたのですが、踏ん張りすぎて下血してしまったのです。
食事が少ないせいか、便がなかなか出なかったんですよね。
思えば水分も少なめだったのかもしれません。
病院で初めて肛門からの内視鏡検査をして結腸からの出血とわかったのですが・・・
とにかく先生よりウンチをするときは踏ん張るなと言われまして・・・
それ以降、便秘薬(酸化マグネシウム)を処方され、今に至ります。
便秘薬処方のせいか、便もきちんと出ていますので、食事をしてもそれほど体重増えなくなりました。

食べ過ぎたらそりゃ太るけどね。
皆さんも病気になったら意味がありませんよ。
この機会に食生活見直してみませんか?

早く寝よう!
私は朝、早起きしているせいか、夜すぐ眠くなってしまいます。
我が家の夕飯の時間は仕事の有無で変わりますが、17時半から19時ぐらいに食べます。
結構早いですかね。
朝のうちに下ごしらえしているので、あっという間に夕食できますよ。
それから、片付け、入浴し、20時頃からは自由時間。
(子供が小さい時は自由時間はほとんどなかったかも・・・でも、今思えば忙しかったけど、それが幸せだったのかもしれませんね。それにそういう大変さがあったから、今は今で幸せを感じられるのかもしれません。)
テレビを観たり、ゲームをしたり、パソコンしたりと自由に過ごし、21時から22時頃には眠るようにしています。
(好きなドラマがあるとついつい遅くなってしまうこともありますが。)
歳をとると、なかなか眠れない、なんて話も聞きますが、私は眠るとほぼ朝までぐっすりです。
最後に
生活リズムは人それぞれだと思います。
私は今の早寝早起きのスタイルが自分に合っていると思いますが、人によっては仕事や育児の都合で無理な人もいると思います。
私のスタイルなので、自分に合ったスタイルを見つける参考になればと思います。