※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

貯金をしよう!

生活術

皆さんは月々どのような貯金をしていますか?

先日は、長期的な貯金、教育費貯金についてお話しましたが、

今回は、短期的な貯金についてお話したいと思います。

エルセーヌの大幅減量ダイエット

定期預金

6月から7月は待ちに待った夏のボーナスの時期ですね。

皆さんは、どのように使いますか?

貯金する方はもちろん、旅行や外食に、住宅ローンなどの返済、教育費貯金、投資、パソコンや大型家電の購入など、それぞれですよね。

私は、年明けに旅行に行きたい(出来れば海外)と思っているので、旅行貯金する予定です。

以前オススメのネット銀行についてお話しましたが、

私がよく利用しているネット銀行の円定期預金の特別金利キャンペーンの時期となりましたので、ご紹介させていただきます。

積立NISAなどをした方が、長期的には利益はでるとは思いますが、元本保証ではありませんので少し不安ですよね。

ちょっとした貯金をしたいという人には、やはり定期預金はオススメです。

まつもも
まつもも

こんな事を言っていますが、長期的な貯金として只今積立NISA検討中です。

投資信託も少額ですがしていますよ。

ケースバイケースで検討しましょう。

auじぶん銀行

夏の特別金利キャンペーン | auじぶん銀行
1年もの円定期預金が年0.20%(税引後年0.15%)の特別金利!

2023年6月1日から2023年7月31日(予定)まで、1年もの円定期預金年0.2%(税引後年0.15%)です。

住信SBIネット銀行

「円定期預金1年もの 特別金利キャンペーン」実施の事前告知 | お知らせ | NEOBANK 住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行からのお知らせをご覧いただけます。

2023年7月3日から2023年9月3日(予定)まで1年もの円定期預金年0.2%(税引後年0.15%)です。

昔に比べればたいした金利ではありませんが、普通預金にそのままにしておくよりは、よいのではないかと思います。

皆さんも検討してみて下さい。

まとめ

資産運用って難しいですよね。

安全な商品を選んでばかりですと、利益は少ししかでませんし、ハイリスクハイリターンな商品ですと、リスクはありますが、利益が多くでます。

子育てもひと段落した今日この頃、これからはもう少し資産運用について勉強して、老後に向けた準備をしていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援クリックお願いします!

タイトルとURLをコピーしました