家庭菜園のススメ

生活術

皆さんは、家庭菜園に興味はありますか?

我が家では、私より、母が一生懸命家庭菜園しています。

今回は、簡単に栽培できるものを紹介したいと思います。

オススメの簡単野菜栽培

暖かくなってくると、外出したくなりませんか?

野菜たちもそうです。

我が家には、家庭菜園があるのですが、暖かくなってくると、勝手に(?)芽吹いてきます。

まずはニラ

ニラは多年草なので、一度植えておくと、毎年暖かくなってくると勝手に生えてきます。

食べる分だけ収穫すればいいので、いつでも新鮮なニラを食べることが出来ます。

また、刻んで冷凍しておけば、1ヶ月程保存することが出来ます。

我が家は、餃子やニラ玉、ニラと卵の味噌汁などを良く作ります。

続いては、パセリ

パセリも勝手に生えてくるなあと思っていたのですが、パセリは二年草に分類されるようです。

一年目のパセリは、また来年も収穫できますし、何本か花を咲かせてほったらかしておくと、種がこぼれて、勝手に芽を出すので、ズボラな人にもおすすめです。

パセリは、独特な香りで苦手な人も多いと思いますが、栄養価も高いですし、ドライパセリを作ったり、野菜やお肉と,一緒に料理すれば、彩りも良いですね。

続いては、レタス

これは、ある車のディーラーさんからもらった種で、レタス系の種がミックスされていたものです。

種から育てたのですが、サニーレタスや、ロメインレタスのようなレタスなど、4種類ほど芽がでました。使う分だけ、外葉のみ収穫すれば、長い間収穫できます。また、種を蒔く時期をズラせば更に長い期間収穫できるのでおすすめです。

我が家では、キャベツなどをプラスして食べてます。

その他にネギほうれん草なども、植えておくと食べたい時に収穫出来ていいですね。

マンション住まいの方も、プランターで好きな野菜を作ってみてはいかがでしょうか?

自分で作った野菜は安全ですし、採りたては美味しいですよ。

オススメの簡単花栽培

野菜ばかりではなく、も植えてみませんか?

多年草宿根草を植えておくと、手がかからないですよ。

今の時期だと、スイセンや、クリスマスローズが綺麗に咲いてます。

花がある生活は、心を癒してくれます。

冬の寒さを乗り越えて咲く春の花は、綺麗なだけでなく、力強くも感じます

自分も頑張らないとと思わせてくれます

まとめ

今回は、簡単に育てられる野菜、花を紹介しました。

また、オススメできたら、紹介しますね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援クリックお願いします!

タイトルとURLをコピーしました