皆さんはスイーツは好きですか?
私は大好きです。
食べ過ぎるとすぐ下腹が出てしまう50代ですので、毎回は食べませんが、適度にいただいています。
TVやネットでおいしいと噂のスイーツがあれば、買う事もありますし、自分で作ることもあります。
今回は、私がよく作るスイーツの一つ、「シフォンケーキ」を紹介します。
シフォンケーキを作ろう!(今回はココア味)
【材料】20㎝のシフォン型
・卵黄5個
・砂糖130g
・サラダ油80㏄
・水100㏄
・薄力粉150g(今回はココア味なのでココア20~25gプラスします)
・卵白8個
作り方を簡単に説明しますね。
①ボウルを2つ用意し、それぞれのボウルに卵黄と卵白に分けて入れます。
➁卵黄のボウルに砂糖の1/2量を加えて混ぜ、サラダ油を入れ混ぜ、水を入れ混ぜ、ふるった薄力粉(今回はココアも)を入れ混ぜます。
(とにかく、別々に入れそれぞれ混ぜていきます。)
➂卵白のボウルに残りの砂糖を入れ、ハンドミキサーでツノが立つまで泡立てます。
④オーブンを180度に温めておきます。
➄卵黄のボウルと卵白のボウルを3回ぐらいに分けて混ぜていきます。
(1回目は卵黄のボウルに卵白のボウルの1/3を入れ、泡だて器で混ぜ、2回目も卵黄のボウルに卵白のボウルの1/3を入れ、今度はゴムベラで混ぜ、最後は卵白のボウルに卵黄のボウルのものを入れて、ゴムベラで混ぜるとふわっと仕上がります。)
⑥シフォン型に生地を入れ、生地をならして、上から3回ほど打ち付けて空気を抜いたら温めておいた180度のオーブンで40分ほど焼きます。
(10分ほど焼いたら、生地の表面に放射線状に5,6か所切り込みを入れると焼き上がりがキレイです。)
⑦焼き上がったら逆さまにして冷まし、冷めたら型からはずして、切り分けて出来上がりです。


ちなみにこのシフォンケーキは8~10個分できますの私は食べきれない時は下のようにOPPシートでラッピングして、ジップロックに入れて冷凍してしまいます。
ちなみにこの写真のものは、母が友達に持っていくとのことでした。

残った卵黄でプリンを作ろう!
私が作るシフォンケーキはいつも卵黄が3個分残ってしまいます。
そこで私はいつもプリンを作ります。
【材料】ココット皿3個分
・卵黄3個
・砂糖適量
・牛乳250~300㏄ぐらい
・バニラエッセンス2~3滴
(だいたいココット皿3個分できるので、プリン液が出来たら味見をして味を調えています。)
シフォンケーキを焼いている間に作ってしまいます。
作り方は簡単です。
①ボウルに卵黄、砂糖を入れ混ぜ、牛乳を入れ混ぜます。
(味見してみて砂糖の量を整えます。)
➁裏ごししてからココット皿にプリン液を入れます。
➁フライパンや鍋にお湯をはり、弱火で10~20分蒸すだけです。
(固まってなければ、追加して蒸します。)
お好みでカラメルソース(分量外)をどうぞ。
卵黄で作るプリンは全卵で作るプリンより出来上がりがなめらかで美味しいので、ぜひ作ってみて下さい。

まとめ
作るのは面倒くさいと思われる人もいるかもしれませんが、作ってみると意外と簡単ですよ。
難しいレシピや、なかなか手に入らない材料で作るスイーツは買った方がいいと思いますが、家にある食材で出来るものであれば、作った方が買うよりも節約になりますし、出来立てを食べられますし、家族も喜びますよ。
私は焼いている時のケーキやパンの匂いが大好きです。
今までで作っていない方の手作りのきっかけになればうれしいです。