私は、50代シングルマザーです。
子供はすでに成人していますので、子育てもほぼ終わりですかね。
私の場合は、子育て中に離婚したり、引っ越ししたりと、バタバタの子育てでしたが、今思うと充実した日々だったと懐かしく思います。
今回は、そんな子育てを振り返ってみます。

子育ての思い出
子育てについて思い出してみました。
生まれた時の感動の瞬間や初めての授乳、オムツ交換、1ヶ月検診では母乳の出がよくなかったのか、体重の増加が少なくて保健師さんに怒られて悲しい思いをしたりしました。
ハイハイが出来るようになったり、ウンチがでなくて、こよりで浣腸したり、初めて立ったり、歩いたり、子供は日々成長していきます。
初めての言葉は、パパでもママでもなくマンマだったなぁとか、飼っていた犬が自分の尻尾を掴もうとクルクル回っている姿にケタケタ笑った日、キャンプでは、夕暮れ泣きで、大自然の中大泣きした日、トイレでウンチしたあと、ウンチに向かって「ウンチさんバイバーイ」って言っていたこと。
初めての保育園で、引っ込み思案の子供が、自分からお友達に話しかけていたこと。
保育園の卒園式で泣いている先生に自分のハンカチをそっと渡していたこと。
はじめてのおつかいで、お買い物ができたこと。
大きくなってからも、それぞれ思い出はあるのですが、やはり、小さい時の思い出は特別なものです。
子育て中、お散歩していると、知らないおばちゃんが、よく声をかけてきて、「今が一番かわいい時よー。」と声をかけられることが多かったです。
それも、1〜3歳ぐらいの時、またかと同じように声をかけられていました(それぞれ違うおばちゃんです)。
その時は、あまり気に留めていなかったのですが、今思うとやはり,その頃が一番体力的に大変な子育て(精神的には反抗期の時かしら・・・)でしたけど、一番かわいい時期だったのかしらと思います。
自分が、「今が一番かわいい時よー。」と声をかけてくれていたおばちゃんの歳になると、その気持ちがよく分かります。
今、子育て中の皆さん、子育ては大変ですが、子供はすぐ大きくなってしまいますよ。
子供の成長を、些細な喜びを忘れないで下さいね。

子供の落書き
子育て中の思い出は多々ありますが、私の記憶の中での思い出です。
そんな中で、写真や絵は今も見ることが出来る思い出です(今はスマホの時代ですがね)。
今回はその中で子供が小さい時に書いた絵を紹介します。

これは、子供が2歳の時に書いた絵です。
アンパンマンやふうせんを書いています。
顔から髪の毛がチョロチョロでていたり、かわいいですよね。

こちらは3歳の頃の絵です。
動物が好きでよく動物の絵を書いていました。
動物にかわいい洋服や帽子をかぶせていますね。
目がクリクリでかわいいですね。
一年でこの成長、子供って本当にすごいですね。
大人の一年と子供の一年、同じ一年でも密度が違いますね。

まとめ
長いようで短い子育て、私は特に離婚したこともあって、つらい時も多々ありましたが、乗り越えられたのは、子供がいたおかげです。
私を母にしてくれてありがとう!