皆さんは献血に行ったことはありますか?
私は、50代ですが、20回以上は献血しています。
しばらくは、基準を満たしてなかったり、忙しさも相まって、なかなか行くことができなかったのですが、先日久々に献血することが出来ましたので、レポートしたいと思います。
献血の基準
日本赤十字社によると、献血には、以下の基準があります。

私は、しばらくは血色素量が12.0g/dL未満で、出来なかったのです。
女性は生理もあったりで、貧血ぎみのひと、多いですよね。
以前は献血をすることで、自分の血液の状態を把握していましたが、ここ10年近くは、病院や、職場の健康診断で血液状態を把握していました。
最近、ほぼ閉経したのと、鉄分補給のために、毎日プルーンと小魚をたべるようにしたら、血色素量アップに成功しました。
継続は力なりですね。
献血会場へ
何日か前から、近所のショッピングモールに献血バスが来るお知らせを見ており、ちょうど仕事も休みだったので、行ってみました。
献血の流れはこんな感じです。

問診のあとの基準を満たしているかの検査って、今は、中指にチクッと針を刺して調べるんですね。
痛くないし、あっという間に終わってビックリしました。
調べてみると献血バスの場合だけのようですね。

無事、12.7g/dLで、基準クリアできたので、温かいカフェオレいただき、それを飲みながら、無事献血400ml出来ました。
対応してくれた看護師は優しくて、思ったより早く終わりました。
献血終了後
献血バスを出て、休憩をしていると、お礼にと、カロリーメイト、ジュース、BOXティッシュをいただきました。
いただいた袋の中にweb会員「ラブラッド」のお知らせが入っていたので登録もしましたよ。
次の日には、献血結果も分かり、登録して良かったです。

まとめ
しばらく献血行ってない間に結構変わっててビックリしました。
今回を機に、これから継続して献血していきたいと思います。
皆さんも献血してみませんか?