※このページではアフィリエイト広告を紹介しています

ペット事情

生活術

皆さんはペットを飼っていますか?

今は家族の一員としての位置付けにもなるのでペットという言い方は適切かは分かりませんが、皆さんは犬派ですか?猫派ですか?それとも他の動物派ですか?

今回はペットに関するお話をしたいと思います。

ペットを飼う事

私は小さい頃、犬が欲しかったのですが、犬を飼うことは許してもらえず、九官鳥や文鳥、十姉妹などの鳥、ハムスター、金魚などの小さな生き物系を飼っていました。

結婚してからは、犬を飼い、離婚して子供が少し大きくなってから猫を飼い始めました。

何種類かの動物を飼ってきて思う事は、どんな動物もかわいい、という事です。

長く飼っている事で、人間と動物の垣根を超えて、お互いの気持ちを分かり合っているような感覚になります。

嬉しい時は一緒に喜び、悲しい時はそっと寄り添って慰めてくれたり、またそばにいてくれるだけで癒されます。

動物たちの気持ちも今はご飯の催促かな?水の催促かな?遊びたいのかな?眠いのかな?と言葉は通じなくても何をしたいのか理解できるようになります。

ただ、動物は生き物です。

ゲームと違い、リセットなどは出来ません。

ペットを飼うか飼わないか、どんなペットを飼うかは慎重に考えて下さいね。

子供って最後までキチンとお世話するって言っていても、結局最後は母がお世話しているなんていう事はよくある話ですよね。

保険見直し本舗

ペット関連の費用

ペットを飼うのにはお金もかかりますよね。

まずはペットショップなどで買えばその購入費用がかかりますし、餌代、日用品代、ワクチン代など結構な費用がかかります。

また、病気になったりするとペット保険などに加入していないと、ウン万円があっという間にとんでいきます。

お金とも相談して飼わないとですね。

まとめ

動物は生き物、飼うのにはいろいろと覚悟が必要ですね。

でも、動物を飼う事で学べることも多いので、お世話する時間やお金が許せば動物を飼う事は私的にはオススメです。

我が家の猫もだいぶ高齢になってきましたが、最後まで責任をもって育てていきたいと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

応援クリックお願いします!

タイトルとURLをコピーしました